積算・設計業務のアウトソーシングなら

ピオネロへおまかせください。  

戸建住宅 建材積算

設計図書を元に、必要な資材・建材を拾い出し、明細書を作成いたします。

・石膏ボード、下地合板、断熱材

・フローリング材、玄関框類

・階段材、階段手すり

・洋間用造作材(幅木、廻縁、窓枠等)

・既製品内装建具、玄関収納

・収納棚板、ハンガーパイプ

・和室造作材、床の間材

・点検口類、24時間換気材、火災警報器

・内部養生材      等  

建材店向け積算実績75,000棟の経験をもとにつくった独自の積算システム「PSB」を使い、施工の実情にあわせたきめ細かな積算を行います。

人手不足・労働力不足を補います。

ⅠT化、働き方改革が進む中、積算・見積の業務はまだまだ人の手が必要です。

面倒な拾い出しを外注することで、生産性の向上が図れます。  

材料発注コストの削減を応援します。

木拾い方法をルール化し統一することで、高精度の積算を目指します。


戸建住宅 各種積算

・羽柄材、基礎、外壁、設備、内装、etc

・予算書作成


木造住宅 設計サポート

・意匠図作成

・構造計算

・外皮計算

・建築確認申請

・長期優良住宅認定・低炭素建築物認定・フラット35Sの申請


Precise & Speedy & Beautiful


建築見聞

世界に冠たる日本の建造物をチラッと紹介

原爆ドーム
昭和20(1945)年8月6日8時15分 人類史上初の原子爆弾が投下され、現在の悲惨な姿となる。(1996年世界遺産登録)
大正4(1915)年チェコ人ヤン・レツルの設計により建てられ、広島物産陳列館として広島県の商工会的な役割をしてきた建物であった。
東京スカイツリー
東京のランドマークタワー、電波塔として2012年2月29日に完成。所々に日本古来の建築様式を取り入れている。粋と雅をコンセプトに掲げて、高さ634m 世界3位。
本来なら世界一位を目指しても...と思うが、634=むさし(武蔵の国)に由来というこだわりが江戸の粋を表している...。
伊能忠敬旧宅
「大日本沿海與地図」を江戸時代1800年から1816年の17年の歳月を掛け完成させた日本地理学、測量学の父 伊能忠敬の旧宅。千葉県香取市佐原に所在。
1745年生まれの忠敬は55才よりこの仕事を開始。「天下の大仕事は晩年に為す」の一例。
福岡タワー
1989年 アジア太平洋博覧会(よかトピア)シンボルタワーとして建設。高さ234mで海浜タワー日本一。8000枚ものハーフミラーで覆われており、夜にはライトアップされ季節やイベントで変わるイルミネーションが楽しめる。
吉野ヶ里遺跡
佐賀県神埼市、神埼郡吉野ヶ里町にまたがって位置する弥生時代の大規模な遺跡。集落が形成されていて、その出土品より高度な文明が存在していたことが覗える。この吉野ヶ里のサト、群がるのムラ、国家を表すクニの概念もこの吉野ヶ里がもとになっているという伝えもある。
名古屋城
徳川家康の天下普請によって1612年築城。金鯱城の異名を持つ。天守閣を飾る金の鯱には当時の純金を200㎏以上使用。「尾張名古屋は城で持つ」という言葉の通りの勇壮の立ち姿には、名古屋人の誇りをも映している。
九州大学椎木講堂
所在地は福岡市西区。椎木正和氏(三洋信販株式会社創業者)が、九州大学創立百周年を機に寄贈されたもの。設計者は内藤廣氏。

日向市駅
宮崎県日向市にあるJR九州日豊本線の駅で、現在の駅舎は2006年開業。内藤廣氏の設計。県産のスギ材をふんだんに活用している。鉄道に関する国際デザインコンペティション「ブルネルアワード2008」で最優秀賞を受賞。

梅田スカイビル
1993年に完成。設計は原広司氏。所在地は大阪市北区。
スペインのサグラダファミリアやギリシャのパルテノン神殿、インドのタージマハル・・・
錚々たる歴史的建造物とともに、イギリスで「スリルに満ちた高層ビル」として「世界の建築トップ20」に選出された。
東京都庭園美術館本館(旧朝香宮邸)
1933年、皇族朝香宮家の自邸として建築された。設計は宮内省内匠寮。主要室内の内装はフランス人のアンリ・ラパンが担当しアール・デコ様式の粋を集めた空間となっている。所在地は東京都港区。

旧グラバー住宅 
現存する日本最古の木造洋風建築。1863年建築。所在地は長崎市。